目次
- 1 ショアジギング・ライトショアジギングとは?
- 2 ショアジギングとライトショアジギングの違い
- 3 ライトショアジギング用ロッドのおすすめ10本!
- 3.1 シマノ ソルティーアドバンス SHORE JIGGING S906MH
- 3.2 シマノ ソルティーアドバンス シーバス S906M
- 3.3 ダイワ ジグキャスター 97MH
- 3.4 ダイワ ジグキャスター MX96M
- 3.5 ダイワ ジグキャスター 90M
- 3.6 メジャークラフト ソルパラSPS-962MH
- 3.7 メジャークラフト クロステージCRK-902LSJ
- 3.8 メジャークラフト N-ONEショアラバー&ショアスロー NSS-906ML
- 3.9 メジャークラフト スカイロードショアジギ SKR-1002H
- 3.10 アルファタックル(alpha tackle) CRAZEE SHOREJIG S90MH
ショアジギング・ライトショアジギングとは?
ショアジギングとは、「ジグ」と呼ばれる疑似餌を使ってする「ジギング」という釣りを、船には乗らずショア(海岸)からする釣りのことを言います。
もともと「ジギング」とはボートなどの船で沖まで出て、魚群探知機などで魚を追いながらする釣りでしたが、陸から100gを超えるようなメタル(鉛)ジグを使って大遠投することで、青物などの大物を釣るようにしたのが「ショアジギング」。
船に乗る必要がない分、「ジギング」よりも「ショアジギング」のほうが手軽だと言えます。
そして、「ライトショアジギング」とは名前の通り「ショアジギング」を更に手軽にした釣りです。
「ショアジギング」は重いメタルジグを大遠投するので、ロッドやリールもそれに適した丈夫な造りのものになり、釣り道具自体の重量がとても重くなります。
それを繰り返し、場合によっては1日中投げ続けるので、とても体力のいる釣り。
ましてや大物が掛かった時には、何十分、時には1時間以上も魚と格闘する必要があるのです。
「そんなに体力ないよー」「そこまで大物は求めないよー」という釣り人達の間で今人気なのが「ライトショアジギング」。
とは言え、ライトショアジギングでも80cmを超えるブリなどの大物を釣り上げることが出来るのです。
ショアジギングとライトショアジギングの違い
投げるジグの重さが40g前後までのものが「ライトショアジギング」で、それ以上は「ショアジギング」。
明確な定義はないし、意味がないのでその程度の認識でいいでしょう。
ライトショアジギング用ロッドのおすすめ10本!
シマノ ソルティーアドバンス SHORE JIGGING S906MH
実売価格 約15,000円弱
全長 | 継数 | 仕舞寸法 | 自重 | 適合ルアー |
9.6ft/2.9m | 2本 | 1.495m | 215g | MAX80g |
シマノ ソルティーアドバンス シーバス S906M
実売価格 約10,000円前後
全長 | 継数 | 仕舞寸法 | 自重 | 適合ルアー |
9.6ft/2.9m | 2本 | 1.486m | 165g | 8-42g |
ダイワ ジグキャスター 97MH
実売価格 約14,000円前後
全長 | 継数 | 仕舞寸法 | 自重 | 適合ルアー |
9.7ft/2.93m | 2本 | 1.51m | 240g | 35-90g |
ダイワ ジグキャスター MX96M
実売価格 約21,000円前後
全長 | 継数 | 仕舞寸法 | 自重 | 適合ルアー |
9.6ft/2.9m | 2本 | 1.5m | 205g | 10-60g |
ダイワ ジグキャスター 90M
実売価格 約13,000円前後
全長 | 継数 | 仕舞寸法 | 自重 | 適合ルアー |
9.0ft/2.74m | 2本 | 1.42m | 345g | 10-60g |
メジャークラフト ソルパラSPS-962MH
実売価格 約11,000円前後
全長 | 継数 | 仕舞寸法 | 自重 | 適合ルアー |
9.6ft/2.9m | 2本 | 1.5m | 非公表 | MAX60g |
メジャークラフト クロステージCRK-902LSJ
実売価格 約13,000円前後
全長 | 継数 | 仕舞寸法 | 自重 | 適合ルアー |
9.0ft/2.7m | 2本 | 1.5cm | 非公表 | 30-50g |
メジャークラフト N-ONEショアラバー&ショアスロー NSS-906ML
実売価格 約19,000円前後
全長 | 継数 | 仕舞寸法 | 自重 | 適合ルアー |
9.0ft/2.7m | 2本 | 1.5m | 非公表 | 15-40g |
メジャークラフト スカイロードショアジギ SKR-1002H
実売価格 約20,000円前後
全長 | 継数 | 仕舞寸法 | 自重 | 適合ルアー |
10.0ft/3.0m | 2本 | 1.6m | 非公表 | 60-100g |
アルファタックル(alpha tackle) CRAZEE SHOREJIG S90MH
実売価格 約9,000円前後
全長 | 継数 | 仕舞寸法 | 自重 | 適合ルアー |
9.0ft/2.7m | 2本 | 1.41m | 213g | MAX45g |
ほとんど実売価格2万円以下のロッドのみを選んであります。
それ以上は初心者用にはなかなか手を出しづらいんではないでしょうか。
ザッと見てもらうと気付いた方もいると思いますが、シーバスロッドも混ざっています。
投げるジグの重さにもよりますが、硬めのシーバスロッドであれば50g前後のルアーにも対応しているので、十分ショアジギング用のロッドとして機能します。
シーバスロッドの利点としては、ショアジギング用ロッドと比べて比較的ロッド自体の重量が軽いものが多いという事。
大体50g前後は軽いのではないでしょうか。
投げた数がものをいう釣りだけに、軽量であることは大きなアドバンテージであることは確かです。